2012.12.25 カテゴリー : [002]イベント報告 [101]薪ストーブ
薪ストーブで調理体験!
毎日寒い日が続きますね。
寒くなると、薪ストーブが大活躍です!
でも、ただ暖まるだけではもったいないので、
薪ストーブで簡単クッキングにチャレンジしました!!
●まずは、定番の「焼いも」です!
やり方はとっても簡単、さつまいもをアルミホイルで包んで薪ストーブに放り込むだけです。
大きなさつまいもなら、大体30分で1回ひっくり返して、その後30分待ちます。
なんということでしょう、合計1時間でとっても美味しそうな焼いもが出来上がりました。
割ってみると遠赤外線効果で芯までふっくらです。
スーパーで買ったさつまいもで、気軽に本格的な焼いもが楽しめます。
●次は、パーティーで盛り上がること間違い無しの「ピザ」です!
ピザは火力が強いとすぐ焦げてしまいます。
なので、薪ストーブ内の薪が熾火(薪が燃えて炭火のようになったもの)状態のときに焼くのがオススメです。
まず、熾火の上にクッキングスタンドを置きます。
その上に鋳物製のお皿を載せ、アルミホイルを敷きます。
そして、その上にピザを載せるだけ。
焼くこと3分程、良い感じにチーズが溶けてきて、あっという間に完成です!
今回、見た目は良い感じに焼けましたが、生地の裏面が少し焦げていました。
見た目は穏やかな熾火でも、やっぱり火力は強いんですね!
私たちスタッフも気まぐれで色々調理してますので、
運が良かったらお客様に何か出来たての美味しいものを食べて頂けるかも・・・??

今年も展示場に雪が降ってきました。

薪ストーブの中にさつまいもを放り込みます。

熱々ふっくら、焼いもの完成です。

ピザもあっという間に完成です。
© R.C.CORE CO.LTD.